助教と助教授は別物?(大学の職位の紹介)

Pocket

このHPをご覧いただいている方の内訳が推測できる画面があるのですが,大学関係者の方はおそらく少ないと思います。

そんな中で,よく大学の職位について質問されたり説明したりする機会が多いので,今回は少し紹介していきたいと思います。

(私も学部1年生の時なんかは,全員教授だと思っていました笑)

 

 

すごく簡単に書くと,主な大学内の職位(職種)として

 

・教授

・准教授(かつての助教授)

・講師(この職位が存在しない大学も多い)

・助教

・助手

・ポスドク(ポストドクター)

 

などがあります。
教授が最も職位が高いです。

 

 

企業だと,大体社員からスタートして役職が上がっていくかと思いますが,大学では必ずしも全員がポスドクや助手を経験する訳ではなく,いきなり講師や准教授からキャリアがスタートする先生もいたりします。

 

また,誰でも教授になれる訳ではなく,各大学によって基準が異なったりします。
そこは企業と同じですかね。

 

私は助教からスタートして2年間過ごし,今は講師1年目です。

助教の時に,よく「助教授ってすごいね」と声をかけていただくこともあったのですが,実際は別物なんです。

 

また,助手や助教あたりは各大学によって位置づけが異なることがあり,
ポスドクと助手がほぼ同義だったり,助教が講義をしたり(私の勤務先はこれ),様々です。

 

 

他に,任期付き(契約期間が決まっている)/任期なし(定年まで無期)という制度があり,同じ職位でも任期がある先生と任期のない先生が混在している場合もあります。

 

さらに,常勤(専任)/非常勤という制度もあります。
講義を担当している教員全員が大学に所属しているわけではなく,非常勤の先生は担当講義のある時間のみ受け持つ契約をされています。

 

あとは,「特任」と名の付く先生がいらっしゃる大学もあります。
特任の先生は非常勤のため正規の大学教員ではありませんが,決まった仕事(講義や研究など)を担当されます。

 

 

なかなか詳細に説明しようとするとキリがないうえに,分野によっても良く登場する職位が異なったりするのですが,主な職位の知識としてはこの辺り押さえていれば問題ないかと思います。

 

学生さんでいろいろな先生に「教授」と呼ぶ方がいますが,見ている方がヒヤヒヤすることもあったりなかったり・・・。
そこは「先生」と呼ばれる方が無難かと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です